茶の病害虫とその防除
  • 一年を通じた病害虫防除
  • 茶の病害とその防除
  • 茶の害虫とその防除
  • 各茶期の病害虫防除 〜推奨「防除暦」〜
  • 農薬の例 殺菌剤
  • 病害虫防除情報

農薬の例 殺菌剤

2021.07.28 2020.01.24
殺菌剤
殺虫剤
ケナガカブリダニに影響が小さい薬剤

殺菌剤

*2021年茶業手帳(JA鹿児島県経済連茶事業部作成)より抜粋。
・資料の内容は2020年9月末日現在のものです。

※ 使用前にラベルをよく読み、登録内容(使用時期・回数等)を確認すること

適用病害虫に対する農薬の例の表
樹勢を低下させる重要病害を同時に防除!ダコニール1000
摘採10日前まで使えます!耐性菌対策!
芽のバラツキに強く効果が持続!<炭疽病に対する効果試験>薬剤散布3日後の感染阻止効果。萌芽期散布、1葉期散布、2葉期散布、どのステージでもダコニール1000は防除率100%と高い効果。
薬剤散布10日後の感染阻止効果 萌芽期散布:防除率82%、1葉期散布:防除率77%、2葉期散布:防除率83%(残効もやっぱりダコニール1000)静岡農技研(茶研セ)・2008年 新芽生育の調整:二番茶を放任し、硬化後から整枝を行い、散布時の新芽が萌芽期・1葉期・2葉期となるように調整した。薬剤:ダコニール1000 700倍、A剤 2000倍 薬剤散布日:8月27日、9月3日 炭疽病菌の接種:9月6日  調査:接種24日後及び31日後(2回の調査結果の合計から防除率を算出) 
芽のバラツキに強い!三番茶期・秋期の防除では特に重要。更新園の防除にも力を発揮します。

【茶に対する適用病害と使用方法(抜粋)】

2018年3月末日現在
chapion
茶の病害虫とその防除
ホーム
農薬の例 殺菌剤

防除情報一覧

  • 第13号 三・四番茶摘採後および更新園の病害虫防除対策
  • 第12号 茶園を傷める 第2世代のクワシロカイガラムシ防除対策
  • 第11号 近年多くなっている 三番茶不摘採園の三番茶芽防除対策
  • 第10号 二番茶後~三番茶芽生育期の病害虫防除対策
  • 第9号 更新茶園の病害虫防除対策
  • 第8号 二番茶芽生育期の病害虫防除対策
  • 第7号 第1世代クワシロカイガラムシの防除対策
  • 第6号 良質夏茶の安定生産に向けた一番茶後の病害虫防除対策
  • 第5号 一番茶萌芽期~生育初期の病害虫防除対策
  • 第4号 一・二番茶の減収・品質低下をもたらす越冬後春ダニの防除対策
茶の病害虫とその防除
© 2020 茶の病害虫とその防除.
    • 一年を通じた病害虫防除
    • 茶の病害とその防除
    • 茶の害虫とその防除
    • 各茶期の病害虫防除 〜推奨「防除暦」〜
    • 農薬の例 殺菌剤
    • 病害虫防除情報
  • ホーム
  • トップ
  • 防除情報一覧

    • 第13号 三・四番茶摘採後および更新園の病害虫防除対策
    • 第12号 茶園を傷める 第2世代のクワシロカイガラムシ防除対策
    • 第11号 近年多くなっている 三番茶不摘採園の三番茶芽防除対策
    • 第10号 二番茶後~三番茶芽生育期の病害虫防除対策
    • 第9号 更新茶園の病害虫防除対策
    • 第8号 二番茶芽生育期の病害虫防除対策
    • 第7号 第1世代クワシロカイガラムシの防除対策
    • 第6号 良質夏茶の安定生産に向けた一番茶後の病害虫防除対策
    • 第5号 一番茶萌芽期~生育初期の病害虫防除対策
    • 第4号 一・二番茶の減収・品質低下をもたらす越冬後春ダニの防除対策